地域連携在宅看護研究会のヘッダー
HOME
活動内容
地域連携
喀痰吸引等研修
実地研修実施機関
よくある質問
書類等ダウンロード
情報公開
定款
公告(事業計画など)
お問い合わせ
喀痰吸引等研修
実地研修実施機関
よくある質問
書類等ダウンロード
実地研修実施機関
地域連携在宅看護研修会が行う「介護職員等の喀痰吸引等研修」では基本研修のみを行い、現場演習及び実地研修を実地研修実施機関に委託します。研修受講を希望する者は、事前に実地研修実施機関と交渉し実地研修指導講師を確保しておく必要があります。実地研修実施機関になっていない訪問看護事業所等で実地研修を希望される方は、予定している訪問看護事業所等へ地域連携在宅看護研究会の事を知らせ、登録申請をしてもらうようにして下さい。
実地研修実施機関一覧 (平成25年6月末に公開予定)
実地研修実施機関の登録について
PDFファイル
実地研修指導講師養成勉強会について
地域連携在宅看護研究会では、適宜「実地研修指導講師養成勉強会」を行っています。
人数がそろえば、横浜市北部地域付近であれば、平日夜に、その他神奈川県内と東京町田市であれば土曜日や日曜日などに伺って勉強会を行う事も出来るかもしれません。
問い合わせ
下さい。
研修依頼について
PDFファイル
実地研修指導講師養成勉強会 カリキュラム
時間
2時間程度
講義内容
@介護職員等の喀痰吸引制度概要
A地域連携在宅看護研究会が行う介護職員等の喀痰吸引等研修について
B現場演習及び実地研修の流れ
C指導演習
実地研修指導講師養成勉強会資料
PDFファイル
手順書見本
(参考)喀痰吸引等手順
EXCELファイル
現場演習及び実地研修評価表
EXCELファイル
指導者マニュアル
外部リンク